ユーチューブのウェブページを開いた時、サムネイル画像の大きさや、レイアウトが不自然になっている…。
この現象は ここ最近の数か月前から 体験しています。
筆者は、「クローム Chrome・オペラ Opera・ファイアフォックス Firefox」 と3つの ブラウザを使用しています。
最初は、個々の ブラウザ の不具合だと思っていました。ブラウザで症状が違いますし、直っている事もありましたし…なので、ほったらかしで使っていました。
でも、ごにょごにょ したら簡単に直ります。
個人の環境での 事柄なので参考でお願い致します。('ω')
- レイアウト不具合の雰囲気の状況
- サムネイルの大きさの不具合って、具体的にどんなの?
- CCleaner(クラップ クリーナー / シークリーナー)は、無いより在ったほうが便利いい。
- 直す手順 パタン1(通常)
- 直す手順 パタン2(マルチモニター構築の場合)
レイアウト不具合の雰囲気の状況
症状は、気が付いたら発生していまして、3つのブラウザ全部で 同じ症状が出ていたわけではなく、当初は ファイアフォックス にだけ症状が現れていました。他の クローム と オペラ は普段の通りの表示でした。
気が付くと、今度は オペラのブラウザにも 同様の同じ症状が起こりまして…。その時は ファイアフォックスは 普通に戻っていました。
で、気が付くと クロームにも 同じ症状が発生している流れです…。
で、気が付くと 3つのブラウザ全部が 普通に いままでの状態の サムネイルの大きさに 戻っていたり……。
また 気が付くと どれかの ブラウザで 発生していたりと、原因不明です。
ユーチューブでログインすると、普段と変わりなく 表示されていますけれども、ログアウト状態にすると また サムネイルが大きくなていたりと、見辛くて少しうっとうしい時もあります。
拡大率で 小さくすると 文字も小さくなりますし…時々やっかいです。
サムネイルの大きさの不具合って、具体的にどんなの?



通常での使用なのに、こんな感じで、サムネイル 凄く大きくなってしまっています。 今回は、クロームとオペラに現れています。ファイアフォックスには 現れていません。
逆に、ファイアフォックスにだけ 現れて 他の二つには 現れないときもありました。
また、クローム だけに現れるという パターンもありました。
原因はおそらく クッキー?画面の解像度?ユーチューブ側サイトの試験的な導入?
原因はおそらく、クッキーの残骸の影響かなぁと考えています。だからと いって クッキーを綺麗に削除しても直ぐには、元に戻っていません。
WIN10アップデート後 、グラフィクスボードのアップデート後、ブラウザの更新後、何気ない再起動の後に こういう症状が発生していました。
クッキー?cookie(クッキー)です。クッキーは、ユーザーに 一時的に保管される情報です。
- cookie とは?簡単に雑に…
サイトの設定やレイアウト、パスワード、ECサイトでの買い物籠、消えることなく いつページを訪れても、状態を保てているのは、クッキーのお陰です。
履歴、パスワードや色々と情報が残りますので、使用場所の環境や使用状況によっては とても危険なので削除をしないといけない場合もあります。
マルチモニターで構築していませんか?違う解像度のモニターを混ぜていたり。
筆者のPC環境は、マルチモニターで組んでいまして、これも 影響ありました。
CCleaner(クラップ クリーナー / シークリーナー)は、無いより在ったほうが便利いい。
ウィンドウズ にもある ディスククリーンアップ の強化版みたいなものです。
一時ファイルや、ブラウザのクッキー、要らないファイル、PCに不要である物を削除できる フリーソフト。「無料版と有料版」がありますが、フリーの無料版で十分です。
ウィンドウズと同じく、インストールしてある、各種アプリの 一時ファイル や ゴミファイル にも対応で 削除してくれます。
いくつか、これ系の フリーソフト が在りますが、これが 分かり易く簡単で扱いやすいかと思います。
※注意:残しておきたいブラウザクッキーがある場合は 設定で 隔離してください。後述に詳しく載せます。
インストール と 重要な項目 の設定と使い方。CCleaner は公式HPからダウンロードできます。



日本語に成っていない場合は、日本に直します。(インストール後でも言語の変更は可能です)
稀に、 余計なアプリまでインストール してしまう 場合がありますので、「カスタマイズ」で インストールします。(間違えて インストール してしまっても、単体で削除できます。)
※余計な不要なアプリの表示がある時は、最初のインストール画面 の下側に表示されるので直ぐに気づきますので、チェック を外してください。
インストールして、すぐに簡単に使えるのですが、クッキー保持リスト は 設定しておかないと、綺麗なり過ぎますので、各項目を 一度一通り確認をしてる方が良いです。
各項目の説明 と 設定
- オプション項目






プライバシー 「匿名の使用データを送信しての…」チェックは不要です。
詳細設定 不要と感じる項目のチェックを外す。
アップデート ポップアップでの 通知は 要らないので、チェックを外す。
ユーザー 特に何もありません。
スマートクリーニング バックグラウンドで勝手に稼働するので、余計な事をするので、不要なのでチェックを外す。
スケジューリング 使いません。
除外リスト 使いません。
対象リスト 使いません。
クッキーリスト の使い方 (残す必要のあるサイトには、設定は 必須です。)
画面の左側の 大量のクッキーリスト一覧が、今現在のリストです。
画面の右側が、保持させたい サイト一覧のクッキーです。
よくログインするサイト や 設定維持しておきたい サイトは ブラウザクッキーを 保持させていないといけません。
保持していないと、クリーンアップの度に綺麗に削除されてしまいますので、最初からログインしなおしたり、設定しなおしたりと手間が掛かります。
検索項目に、クッキーを維持しておきたい、サイトの URL を入力します。
一部の入力でも、それに関する リストが ずらりと表示されます。
クッキーを残しておきたい サイトを 選んで「矢印」で、保持する側へ 移動させます。
保持していれば、クリーンアップ しても、サイトの設定は残ります。(ログインパスワード や サイトのレイアウト や その他いろいろ )
設定 言語の変更は ここから変更できます。
CCleanerホーム画面とは、クリーンアップ処理時の画面表示の詳細です。
-
ツール


ツール
ドライブワイパー 使いません(時間が物凄くかかります)
システムの復元 現在記録されている 復元ポイント のファイルリストが 確認できます。
重複ファイルファインダ 使いません。
ディスク解析 使いません。
ブラウザプラグイン
各ブラウザの アドオン や 拡張機能 や 設定の 各種確認 できます。更に、ここで 有効/無効 の操作もできます。(ブラウザでは 操作できない項目も 無効にできたりします)
スタートアップ 起動時に自動で立ち上がる プログラムの種類。(スケジュールされたタスク/コンテキスメニュー/Windowsサービス の3項目は慣れてから 有効/無効 を操作が良いです。簡単に 有効/無効 の設定ができてしまうので、適当に無効にしてしまうと予期せぬ不具合でます。)
ソフトウェア アップデータ 使いません。
インストール情報 ウィンドウズにある 「プログラムと機能」と同じ役割です。
- イージークリーン



手軽に簡単に、設定しなくて使えます。
「解析」押す ⇒ (解析処理がはじまります)⇒「すべてクリーン」押す、で掃除完了。
ブラウザ や エクスプローラ を起動させていると、ダイアログボックスで「閉じる」か「スキップ」を求められます。
スキップ でも解析はしてくれます。動画の閲覧中 や ファイル探し中とか 迂闊に閉じてしまう前に 注意してください。
- 詳細クリーン




以前からある スタイルです。たくさんの 詳細事項を選択できます。
チェックが 入っている項目が 削除対象です。
たくさんのチェック項目が、揃っていますが、分からない項目にはチェック入れない方が良いです。
- レジストリ クリーナー
レジストリとは、OSの設定状況 や 各種の設定状態 や ソフトウェア や その他のプログラム色々の沢山の データベースです。
普段は、触る事もないですし レジストリを開く事は ないと思います。編集が必要な時は、直接 レジストリエディター を開いて 「削除 追加 修正」 などの 加工も可能です。

スキャン で調べても、出てこないときは出てきません。他の、レジストリークーナー で 調べると出てくるときもあります。
CCleaner は 他のレジストリクリーナー より 簡易的な検索であると思います。
現れた、問題点のファイル を確認しても どれも 実際関連がもうないものばかりです。
直す手順 パタン1(通常)
CCleaner(クラップ クリーナー / シークリーナー)などの、「不要ファイル削除 システムクリーナー」などの、アプリソフトで 「一時ファイル や クッキー」を削除する事です。
クリーンアップが済んだら、必ず 再起動 を行います。



今回は、クローム も オペラ はも無事に直りましたが、今度は ファイアフォックス がおかしくなりました。
なので、もう一度 クリーナーソフト で 同じ作業を 繰り返し開始 します。終わりましたら また、再起動を行います。これで、3つともに 無事に直りました。
ブラウザの不具合なのか 試験的な物なのか 原因はわかりません。ログインすると 通常状態に戻っていてて不自然ですし…
ほっとけば、忘れたころくらいに 直っているときもありましたし。
直す手順 パタン2(マルチモニター構築の場合)
きもじぃの 現在のディスプレイ環境
「2560 x 1440 2台」と「1920 x 1080 2台」の計4台で 稼働しています。
解像度の違う モニター を混ぜているから 不具合が発生するのかの原因は分かりません。
ディスプレイの設定で、同じ解像度の モニター にだけします。


今回は、「1920 x 1080」の解像度のモニターで設定しなおしました。
後は、CCleaner(クラップ クリーナー)などの、「不要ファイル削除 システムクリーナー」などの、アプリソフトで 「一時ファイル や クッキー」を削除する事です。
終わりましたら、再起動を必ず行います。



無事に 3つのブラウザ 直りました。
あとは、また元の ディスプレイ構成に 戻すだけです。
(タスクバーの位置が どれかの画面で変わっていたりしている事があるので、ディスプレイの設定は 一度 確認していた方が良いです。)
最後まで、ご高覧いただきまして 有難うございました(;'∀')ノ