パソコンって 時々 原因不明な トラブル起こる事って‥時々ありませんか?
突然に画面がフリーズしたり、突然CPUが荒々しく作動したり、突然に…いろいろ
そんな時は、いっつも… いっつも… 解決できません‥
バイオス起動について たまたま解決した 出来事を記録に残します。
解決策は タイトルのままです。「古いキーボード」を追加で繋いだら バイオス画面に入れました。
BIOS 画面に 何故入りたかったのかの 理由は、ファンが 「ぶおぉ~っぶおぉ~」っと すぐに上がっちゃうので、ちょこっと 回転数を見直したかったのですね…
ぽきの 部屋は この季節は 常に灼熱なので、この季節… 常温で ファンが凄く忙しくなります…
BIOSに入れなったのは、初めてな事なので 意味不明でした。
F7 や F12 とか 色々と試しましたが まったく全然でしたねぇ…
グーグル先生で、調べたら色々と解決策があるみたいですが、…さっぱり分かりませんでした…。
何となく思い付きで、古いキーボードを 追加で繋いで、「古いキーボード で F2 」 で無事に いつもの バイオス画面に入れました。
今までに 幾つか、キーボードは 使ってきましたが こういうのは 初めての事なので何故なのかわ わかりません。
多分、いまの キーボードでは何故か入れないっぽい… だけでした。
普通の人なら こういう トラブル起きても、難なく解決していくんでしょうねぇ……




カバヤ食品 塩分チャージタブレット ちょこょこ食べてます。
熱中症対策にも 効果あるようなので、お気に入りです☆彡
部屋の中で、熱中症とか 聞いたことあるので、この季節は 注意しています。
塩分補給は カップ麺系で 無駄に取っているのですけれど心配です…、タブレットには ミネラルだとか カリウム だとか 良さそうな成分あるので 気分的にも 安心です。
食べやすく美味しいので、ぽき には夏場の必須アイテムです。