SSD/HDD コピー/クローン/データ消去
玄人志向の「KURO-DACHI シリーズ」の 「HDD・SSD 」の「OSクローン・コピー・消去」 のお話です。
「HDD・SSD」 の処分 や OSのドライブ交換 色々とありまして 操作が簡単で 良い製品は あるかなぁと探していました。
目次
- 以前は、ソフトフェアで、作業していました。
- 具体的にどんな事ができるの?
- KURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKP 玄人志向
- 実際の製品の写真
- 作業は簡単
- 気が付いた事柄 と 気になる点…
以前は、ソフトフェアで、作業していました。
フリーソフトの「イーザス パーティション」や「アクロニス」等のフリーソフトです。
ソフトの完成度が高くて物凄く良いです、凄く便利良かったのですが 現在は もう使っていません。
理由は、コピーやクローンが 100%完全に出来るとき〇 と 100%完全に出来ないとき× があったからです。
OSクローンは 出来たときもありましたが、出来ないときは 何度も何度も作業しますよね…。で、結局失敗…。で、結局 新規でインストールした方が 早いし手間いらないし。
コピーは 失敗は まず無いのですが、稀っに失敗する時もありました。
ファイル全部が 完全にコピーされなかったり、一部に文字化けおこしていたり…。一部のファイルが全くコピーされていない。筆者では 理解できない よく分からない不具合が起こるときもあります…。
なので 現在でもずっと、物理的な機械で コピー/クローンで 作業しています。
具体的にどんな事ができるの?
OSドライブ の完全なクローン作業。データ用ドライブ の複製作業。
SSD/HDD の データ消去作業(作業自体は 1基づつでの作業になります。所要時間は 種類や容量で 変わってきます。)
※(消去したドライブを、再びパソコンに接続したときは 初期化 していますので 「未割り当て」の状態でになります。新しく ボリューム 作成して使用となります。
12TBx2 の容量を扱えます。(パッケージに 12TB×2 と表記あります)
外部接続 ドライブとしても使用可能で便利良いとき在ります。
KURO-DACHI/CLONE+ERASE/ESKP 玄人志向
実際の製品の写真
実物の大きさは 他の製品と あまり変わらないです('ω')
作業は簡単
作業の操作はとても 簡単なので 初めて作業される方でも大丈夫です。説明書は要らないくらいです。
OSのクローン 単純なドライブのコピー と SSD/HDDのデータ消去3種(ランダム・セキュア・0書込み)
〇作業の手順('ω')ノ
①動作モードスイッチの切り替え(後付けUSBドライブで使う or クローン/消去で使う)のかをスイッチで、切り替えます。
②裏側の4パターン切り替え 小さなスイッチで、クローンコピー or 消去3パターン の。いづれかを選択します。各スイッチの位置は 赤枠で囲ってある所に スイッチ位置の絵柄が貼っていますので 間違うことはないです。
③SSD/HDDドライブ本体 を差し込む。(ソース元原本 や コピーする側 は本体に印字がありますので どちらに差し込むか迷うことはありません。)
④整いましたら 後ろの 電源スイッチを オン にする。
⑤次に 正面の丸いボタンを 長押しします。作業開始になり 点滅しだします。
※データ消去設定の時なのですが、ボタン長押ししても 動作しない場合があります。その時は セキュア・ランダム・セロ式 の設定を変更します。ドライブの品物によって セキュアでは動かないのにランダム式で動いたり、ランダムでは動かずセキュア式で動いていりと 色々ありました。どれかの設定で動きます)
データの消去方式の規格です。個人なのでどれでも良いと思います。簡単に…
ゼロ書込み
ごく普通な 0式 消去方法
ランダム書込み
乱数で書込み消去
セキュア書込み
初期化 データ完全消去
気が付いた事柄 と 気になる点…
何をするかの 設定は、画像の様に 小さな白いアナログスイッチ ありますので、画像の位置の様に それぞれ スイッチ を目的に合わせますので間違うことは無いかと…。
カチッとした感触なので、中途半端な位置では止りませんので間違うことは無いかと…。
ぽきは 指先が震えるので たこやき をひっくり返す アイテムを使いました。
スイッチがとても 結構小さいので 針的な 物で カチッと動かした方が 安全です。
もう一度…作業の流れです…
①後付けUSB か クローンコピー で使用するのかの 動作モードの設定
②クローンコピー か 消去3パターン のスイッチの切り替えの設定。
③ドライブを上から 挿す……(原本となる側 移したい側 挿す位置あります。 本体に印字ありますので分かります。)
④後ろの 電源スイッチ を入れる(正面のLEDが 光ります)
⑤正面の 丸いところを 2秒くらい 長押し … くるくるとLED が回りだす。
⑥完了しましたら、LEDの回転が止まるので 分かります。
⑦作業完了後に 電源スイッチのオフです。それから、ドライブを抜く。
この繰り返しです。 設定を決めてから、ドライブ挿して 電源入れて ボタン押してと……
大切な記録ですし、デリケートなので、電源スイッチは その都度に オンオフ 推奨です…
気になった事柄
SSDはセキュアで消去ですが、作動しないSSDもありました。なのでランダムで消去したのあります。
ハイブリッドのハードディスクのSSHDで、セキュアできました。作動しないのもありました。
SSDの作業は何をしても 速い です。HDDでも品物によっては そこそこ速い 体感でした。
しょっちゅう頻繁に 使うものではないですが、こういう感じの アイテムは 一個あると いつか またどこかで、役に立つかなかと。
ソフトウェアで 心配しながら 作業するより 安心して確実に作業できるので 現在でも 物理的なこれが 落ち着きます。
探す時に 色々な製品があるので 自分の求めている理想な アイテム が見つかると良いです